Column & Archivesコラム&アーカイヴ
#機関誌「ASSEMBLY」
-
「いま」を考えるトークシリーズ Vol.23 「目をこらす、耳をすます、記録と記憶のあいだ 小田香(映画作家)×三村尚央(記憶研究)トーク」レポート
地下の記憶に耳をすませて
文:高松夕佳(編集者)2024.12.13 UP -
[ASSEMBLY | ひとり]
孤独を見つめる
作:ツルリンゴスター 編集:春口滉平2024.3.25 UP -
“いま”を考えるトークシリーズ Vol.20 〈百瀬文映像作品上映+トーク〉 「痛み」を共有する——身体、芸術、エコロジー」レポート
「わからない」とどう向き合うか——痛みと共有と人間ならざるもの
文:春口滉平 編集:松本花音(ロームシアター京都)2023.7.20 UP -
[ASSEMBLY | ひとり・ふつう・知らない]
ASSEMBLY ‘21–22を振り返る——3つの主題はなにを生むか?
構成:春口滉平2023.4.2 UP -
[ASSEMBLY | ひとり・ふつう・知らない]
『ASSEMBLY』の前で『擬娩』を上演する
文:和田ながら 編集:春口滉平2023.4.2 UP -
[ASSEMBLY | 知らない]能條桃子インタビュー
風通しのよい社会を、私たちの手でつくる
聞き手・構成:春口滉平2022.9.1 UP -
[ASSEMBLY | ふつう]
「ふつう」の複数性について
文:下地 ローレンス吉孝 編集:春口滉平2022.9.1 UP -
“いま”を考えるトークシリーズ Vol.19「ケア&フェミニズムの視点から、演劇創作をアップデートする」レポート
ケアに無関心なぼくたちが、ケアする/されることに責任をもつためにできること
文:春口滉平 編集:松本花音(ロームシアター京都)2022.8.15 UP -
[ASSEMBLY | ひとり]
家族というつながり
文:村井理子 編集:春口滉平2022.8.1 UP -
[ASSEMBLY | ふつう]田中美咲インタビュー
切実に「ふつう」に向き合うために
聞き手:春口滉平・中塚大貴 構成:春口滉平2022.6.15 UP -
「いま」を考えるトークシリーズ Vol.17 「縁食」のススメ- ゆるやかに集うコミュニティの可能性 レポート
焚き火と縁食
文:村松美賀子 編集:松本花音(ロームシアター京都)2022.6.1 UP -
「いま」を考えるトークシリーズ Vol.16「「怒り」と「道徳」の時代に、表現者はどう向き合うのか?」レポート
制約から表現や政治を考えてみる
文:中西みみず テキスト監修:浄土複合ライティング・スクール
編集:松本花音(ロームシアター京都)2022.6.1 UP -
[ASSEMBLY | ひとり]
ひとりで立つ賑やかな台所——食材と戯れ遊ぶレシピ
文:小桧山聡子 編集:春口滉平2022.5.1 UP -
[ASSEMBLY | 知らない]対談:千葉雅也 × 亜鶴
知っているけど知らない、新しい他者の身体を探して
聞き手・構成:春口滉平2022.4.22 UP -
[ASSEMBLY | ひとり]
ゆるやかなコレクティブに生きる私たち
文:佐久間裕美子 編集:春口滉平2021.11.15 UP -
「いま」を考えるトークシリーズ Vol.15「舞台芸術におけるこれからの創作と鑑賞 ~障害を持つ人々との協働を通じて~」レポート
異なる人たちが集まることの意味を考える
文:春口滉平2021.11.1 UP -
[ASSEMBLY | ふつう]
日本社会は多くのDaiGoで満ちている
文:生田武志 編集:春口滉平2021.10.15 UP -
[ASSEMBLY | 知らない]和田夏実インタビュー
だれも知らない宝物を探して
聞き手・構成:春口滉平2021.9.21 UP -
『ASSEMBLY』記事公開スケジュール
文:ASSEMBLY編集部2021.9.1 UP -
『ASSEMBLY』WEB版ステートメント
生きることの切実さと3つの主題について
文:ASSEMBLY編集部2021.7.1 UP -
ミュンヘン・カンマーシュピーレ 『NŌ THEATER』公演評
能であることの先へ
文:横山太郎2021.6.15 UP -
【対談】小佐田定雄×木ノ下裕一
思い詰めずに生きるための古典
インタビュー・構成:松本花音2021.6.15 UP -
室内オペラ「サイレンス」公演評
無言でもなお…
文:白石美雪2021.6.15 UP -
シリーズ 舞台芸術としての伝統芸能vol.2「鷹姫」レポート
能楽『鷹姫』第二部ディスカッション
文:中谷森2021.6.15 UP -
シリーズ 舞台芸術としての伝統芸能 vol.2 能楽『鷹姫』公演評
枯山水としての能舞台
文:原瑠璃彦2021.6.15 UP -
シリーズ 舞台芸術としての伝統芸能vol.1「一居一道」公演評
限界を自由として生きる― ロームシアター京都 『一居一道』と古典舞踊
文:林立騎2021.6.15 UP -
Artist Pickup Vol.12
敷地理
インタビュー・文:小倉由佳子2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.11
福井裕孝
インタビュー・文:小倉由佳子2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.10
桂華紋
インタビュー:枡谷雄一郎・松本花音 文:枡谷雄一郎2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.9
山城大督
インタビュー・文:松本花音2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.8
松原俊太郎
インタビュー・文:松本花音2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.7
石上真由子
インタビュー:橋本裕介 文:春口滉平2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.6
渡邉 尚
インタビュー・文:松本花音2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.5
吉田簑紫郎
インタビュー:橋本裕介 文:松本花音2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.4
荒木優光
インタビュー・文:島貫泰介2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.3
旭堂南龍
インタビュー:橋本裕介 文:松本花音2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.2
和田ながら[したため]
インタビュー・文:島貫泰介2021.5.29 UP -
Artist Pickup Vol.1
茂山千之丞(本名:茂山童司)
インタビュー:橋本裕介 文:松本花音2021.5.29 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第七号
[特集]芸術とお金
2021.4.20 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第六号
[特集]記録、記憶、アーカイヴ
2021.4.20 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第五号
[特集]観光と芸術
2020.4.29 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第四号
[特集]古典のダイナミズム
2019.10.27 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第三号
[特集]子ども/子供/コドモを考える
2019.4.19 UP -
機関誌『ASSEMBLY(アセンブリー)』第二号
[特集]集まりの現在
2018.12.21 UP