SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / “いま”を考えるトークシリーズ
PROGRAM公演・イベント

自主事業

“いま”を考えるトークシリーズ

通年
  • twitter
  • facebook
  • “いま”を考えるトークシリーズ

多様な角度から同時代の社会を知り、捉え直すためのトピックを挙げ、それにまつわるゲストを招きます。複雑化し、混迷する現代を「いかに生きるべきか」。その手がかりを探り、ともに考えていきます。

vol.1 定常型・高齢化社会の“創造的”生き方を考える(2017/12/16開催)
vol.2 多数決と民主主義~「わたしたちの意思」の表現とは(2018/2/2開催)
vol.3 セクシュアルマイノリティと社会をつなぐ、芸術表現の可能性(2018/3/18開催)
vol.4 AI(人工知能)と音楽の未来(2018/3/24開催)
vol.5 「家族」という他者を見つめる(2018/11/10開催)
vol.6 帝国のまなざし:「人間の展示」と博覧会(2018/12/8開催)
vol.7 あなたとわたしの菌未来(2019/3/9開催)
vol.8 障害と芸術の関係をめぐって(2019/3/30開催)
vol.9 観光と都市のモビリティそしてアート(2020/1/11開催)
vol.10 観光と定住のあいだ―誰のための“都市デザイン”?(2020/1/19開催)
vol.11【オンライン開催】舞台芸術のアーカイヴの現在 ―高等教育機関における実践と課題(2021/2/17開催)
vol.12【オンライン開催】芸術とお金 ―ポスト・コロナの文化芸術支援(2021/2/24開催)
vol.13 日本舞踊映像作品「日本舞踊Neo『地水火風空 そして、踊』」/同時開催『いま』を考えるトークシリーズ 特別編 (2021/3/19開催)
vol.14 ハンブルク・バレエ団 映像上映会/同時開催「いま」を考えるトークシリーズ 特別編 (2021/3/20開催)
vol.15 舞台芸術におけるこれからの創作と鑑賞 ~障害を持つ人々との協働を通じて~(2021/8/29開催)
vol.16 「怒り」と「道徳」の時代に、表現者はどう向き合うのか?(2022/1/8開催)
vol.17「縁食」のススメ―ゆるやかに集うコミュニティの可能性(2022/2/20開催)
vol.18「移り、住むこと」-移動が生み出す日本の中の多様性(2022/3/19開催)
vol.19 ケア&フェミニズムの視点から、演劇創作をアップデートする(2022/5/14開催)
vol.20<百瀬文映像作品上映+トーク>「痛み」を共有する―身体、芸術、エコロジー(2023/3/30開催)
vol.21“ニッポン・イデオロギー”の「日本的なもの」(2024/3/20開催)
vol.22デジタルファースト時代の「思考力」「想像力」を問う(2024/3/30開催)
vol.23目をこらす、耳をすます、記録と記憶のあいだ(2024/9/7開催)
vol.24「理解できないあなた」とのコミュニケーションを探る(2025/3/9開催)
vol.25【作:ピンク地底人3号、演出:生田みゆき『燃える花嫁』連携企画】「わたし」と「あなた」の境界を越えて 「想像力」から他者との共生を考える(2025/5/16開催予定)

主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

参加費無料

お問い合わせ

ロームシアター京都  TEL:075-771-6051

関連イベント・記事