高谷史郎(ダムタイプ)による8年ぶりの新作舞台作品をプロデュース
高谷史郎個人名義でのパフォーミングアーツ作品としては、「ST/LL」(2015年初演)以来の待望の新作となります。 「Liminal Space(リミナルスペース)」と称した、「日常の中の非日常」「2つの相反する要素が両立している奇妙な空間」を作品テーマの中心に据えて創作を行います。芸術と科学、そしてそれらとテクノロジーの関係をベースとしながら、美術と舞台芸術のボーダーを軽やかに超えた、静謐で美しくかつドラマティックな舞台芸術作品が誕生します。
開催日時・会場
2024年2月9日(金)~ 2月12日(月)
会場:サウスホール
公演・作品について
総合ディレクション:高谷史郎
照明:吉本有輝子
テクニカルコラボレーター:濱哲史、白石晃一、古舘健
舞台監督:大鹿展明
関連企画
ロームシアター京都フィルムプログラム
10月14日(土)17:00/10月15日(日)13:00
『DUMB TYPE 高谷史郎―自然とテクノロジーのはざま』(2018年)
★10月14日(土)上映終了後、高谷史郎によるトークあり。
詳細
レパートリーの創造について
ロームシアター京都が、2017年度から取り組んでいるプログラムで、劇場のレパートリー演目として時代を超えて末永く上演されることを念頭に、公立劇場が主体的に作品製作に取り組む事業です。また、作品創造のプロセスを通じて、俳優、ドラマトゥルク、制作者等の専門家人材の育成や観客育成のための関連プログラムを企画し、レパートリーの創造から各地域における劇場文化をつくることを目指します。
これまでの「レパートリーの創造」
・木ノ下歌舞伎「心中天の網島―2017リクリエーション版―」(2017年10月)
・木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」(初演2019年2月、再演2020年10-11月)
・ジゼル・ヴィエンヌ エティエンヌ・ビドー=レイ 『ショールームダミーズ #4』(初演2020年2月、再演2021年11月)
・ロームシアター京都開館5周年記念事業 松田正隆作・演出「シーサイドタウン」(初演2021年1月)
・市原佐都子/Q「妖精の問題 デラックス」(初演2022年1月)
・松田正隆 海辺の町 二部作「文化センターの危機」〈新作〉/ 「シーサイドタウン」〈再演〉(「文化センターの危機」初演2022年2月、「シーサイドタウン」初演2021年1月、再演2022年2月)
企画製作:ロームシアター京都
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市
お問い合わせ
ロームシアター京都 チケットカウンター TEL:075-746-3201
チケット購入・予約
チケット料金
全席指定一般(1階席)5,000円、一般(2階席)4,000円、ユース(25歳以下)2,500円、18歳以下1,000円
先行発売日
2023年10月7日(土)
※フレンズ会員(オンライン会員)、Club会員(京都コンサートホール・ロームシアター京都共通の会員制度)・京響友の会会員
一般発売日
2023年10月14日(土)
チケット取扱窓口
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
- 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]
観劇サポート
■車椅子でご来場のお客様へ
本公演では車椅子席のご用意がございます。座席位置および台数に限りがございますので、下記までお問合せください。なお、同伴の介助者がいらっしゃる場合もあわせてご相談下さい。
お申込・お問い合せ:ロームシアター京都チケットカウンター Tel. 075-746-3201
福祉専用駐車場、多目的トイレがご利用いただけます。また、車椅子のお貸出しも承っております。
お申込・お問い合せ:ロームシアター京都 Tel. 075-771-6051
託児サービス
小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、託児サービスを実施いたします。
※お申込方法・期間については、決定次第こちらのページでご案内いたします。
対象年齢:3か月~就学前
料金:有料 1,000円 /1公演/1人