SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / 日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」
(作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)
PROGRAM公演・イベント

自主事業

終了

日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」
(作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)

2021年3月19日(金)

舞踊美術・映像サウスホール
  • twitter
  • facebook
  • 日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」 (作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)

    ©(公社)日本舞踊協会

  • 日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」 (作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)

    ©(公社)日本舞踊協会

  • 日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」 (作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)

    ©(公社)日本舞踊協会

  • 日本舞踊映像作品/日本舞踊Neo「地水火風空 そして、踊」 (作・演出:尾上菊之丞/企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会)

    ©(公社)日本舞踊協会

コロナ禍に生まれた舞台芸術の映像作品上映会

コロナ禍により舞台での上演は様々な制約や制限を余儀なくされ、日本舞踊家たちも舞台で踊る機会を失いました。先の見えない不安の中、(公社)日本舞踊協会では、劇場空間を飛び出して映像を制作に挑戦しました。現代美術作家・杉本博司氏が設立した神奈川県・小田原の江之浦測候所や奇跡の清流と言われる高知県の仁淀川など、さまざまな場所で繰り広げられる日本舞踊。本年1月2日から1月15日までオンラインで限定配信され反響を呼んだ映像作品を、今回初めて劇場空間で上映することになりました。臨場感あふれる環境で日本舞踊の映像美をお楽しみください。

開催日時・会場

2021年3月19日(金)

17:00〜(47分間)

会場:サウスホール

公演・作品について

作・演出 尾上菊之丞
振付:花柳昌太朗、花柳大日翠
音楽:藤舎貴生  
作詞:松本隆(幸魂奇魂)

出演者:
雨乞いの乙女・天女/藤間爽子
神官/市山松扇、花柳寿楽、若柳吉蔵
僧/猿若清三郎、西川大樹、花柳寿美藏、若柳里次朗
雨乞いの乙女たち/花柳喜衛文華、花柳笹公、花柳秀衛、坂東はつ花、藤間眞白、藤間蘭翔
田植え踊りの男たち/花柳輔蔵、花柳昌鳳生、藤間豊彦、藤間涼太朗
祭司/松本白鸚

ヘアメイク:Eita
衣裳・小道具:株式会社井筒企画

企画・製作:公益社団法人日本舞踊協会 映像作品配信実行委員会    
尾上菊之丞、吾妻徳陽、五條珠太郎、花柳吉史加、藤間直三
協力:松竹株式会社 開発企画部
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

【同時開催】「いま」を考えるトークシリーズ 特別編 Vol.13

【日時】2021年3月19日(金)映像上映会後(40分程度)
【会場】ロームシアター京都 サウスホール
【登壇者】井上八千代(京舞井上流五世家元)、尾上菊之丞(尾上流四代家元)、
若柳吉蔵(若柳流五世宗家家元)
◎上映会チケットをお持ちの方限定

井上八千代

井上八千代

京舞井上流五世家元。観世流能楽師片山幽雪(九世片山九郎右衛門)の長女。祖母井上愛子(四世井上八千代)に師事。昭和34年井上流入門。昭和45年井上流名取となる。昭和50年学校法人「八坂女紅場学園」(祇園女子技芸学校)の舞踊科教師に就任。平成11年芸術選奨文部大臣賞、日本芸術院賞を受賞。平成12年五世井上八千代を襲名。平成25年紫綬褒章を受章。同年日本芸術院会員となる。平成27年重要無形文化財各個指定(人間国宝)に認定。平成30年フランス共和国芸術文化勲章シュバリエを受章。

尾上菊之丞

尾上菊之丞

日本舞踊尾上流四代家元。二代尾上菊之丞(現墨雪)の長男として生まれ、1981年「松の緑」で初舞台。1990年尾上青楓の名を許される。2011年尾上流四代家元を継承し、三代目尾上菊之丞を襲名。狂言師茂山逸平氏と「逸青会」、藤間勘十郎氏と古典芸能オンライサロン「K2 THEATRE」を主宰。振付師としては尾上菊五郎劇団の歌舞伎公演をはじめ、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」、「オグリ」、「風の谷のナウシカ」、ラスベガス歌舞伎「獅子王」等、新作歌舞伎の振付を多く手掛ける。 その他、花街舞踊「鴨川をどり」「東をどり」、宝塚歌劇団、OSK日本歌劇団の演出や振付、日本舞踊界初の映像作品「日本舞踊Neo〜地水火風空そして、踊」では作・演出を勤め日本舞踊の普及にも力を注いでいる。

若柳吉蔵

若柳吉蔵

1970年1月、父三世宗家二代若柳寿童の三男として京都に生まれる。1987年、流儀の由緒ある名跡、「吉蔵」を継ぎ、1997年、五世宗家家元となる。流儀の舞踊界である「若柳会」「かたばみ会」を主宰するとともに自身のリサイタル「吉蔵の会」を開催し、日本舞踊協会主催公演や国立劇場主催公演に数多く出演。他流の精鋭の舞踊家達共、積極的に共演し活動している。京都・宮川町で毎年、春の「京おどり」秋の「みずゑ会」の振付、指導も担当する。2020年2月、第63回日本舞踊協会公演「綱館」に出演。京都市芸術新人賞(2003年)、第34回舞踊批評家協会新人賞、第58回文化庁芸術祭新人賞、第63回文化庁芸術祭優秀賞、第30回松尾芸能賞舞踊新人賞、第28回花柳壽應賞新人賞等受賞。2015年(公社)日本舞踊協会関西支部京都・滋賀ブロック長となる。

公演チラシ

チラシはこちら

新型コロナウイルス感染症の感染予防に関する対策、留意点

新型コロナウィルス感染症の感染予防に関して、ロームシアター京都における対策、留意点をまとめています。必ずご一読ください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うお知らせ

お問い合わせ

ロームシアター京都チケットカウンター TEL.075-746-3201

チケット購入・予約

チケット料金

全席自由
一般:2,000円、ユース(25歳以下):1,000円、18歳以下:無料

◎18歳以下の方は、こちらのWEBフォームからお申込みください。

※ユース(25歳以下)および18歳以下の方は、公演当日に受付にて年齢が確認できる証明書(学生証、免許証等)をご提示ください。

※緊急事態宣言を受け、客席数を半数に設定して販売を開始いたしますが、今後の状況を鑑み、増席する可能性がございます。

一般発売日

2021年2月19日(金)

チケット取扱窓口

  • ロームシアター京都オンラインチケット
  • ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
  • 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]

関連イベント・記事

関連ニュース