京響と白井晃の初めてのコラボレーションが実現
失われた時間と記憶、そして音楽を求めて
世界的な新型ウイルスの流行、さらに痛ましい戦争の影響によって、芸術活動の機会を失ったアーティスト、観客は数え切れません。
思いがけず、失われてしまった、かけがえのない時間。抜け落ちてしまった記憶や思い出。それらを取り戻すかのように、パズルのピースをあてはめるかのごとく、音楽をコラージュしていきます。
白井ならではの視点によって、京都市交響楽団の演奏と、人々の記憶がレイヤーのように重なり合い、聴く人それぞれの心に物語が浮かび上がります。
開催日時・会場
2023年1月14日(土)
会場:メインホール
公演・作品について
指揮:園田隆一郎
演出:白井晃
管弦楽:京都市交響楽団
プロフィール

Akira Shirai
京都府生まれ。早稲田大学卒業後、1983年~ 2002年まで遊◎機械 / 全自動シアター主宰。劇団活動中よりその 演出力が高く評価され、外部の演出も数多く手掛ける。現在は、演出家として作品を発表する一方、俳優 としても舞台・映像ともに活躍中。2016年4月から21年3月まで KAAT 神奈川芸術劇場の芸術監督。
22年4月より世田谷パブリックシアターの芸術監督に就任予定。第9回、第10回、読売演劇大賞優秀演出家賞、2005年「偶然の音楽」にて、第13 回湯浅芳子賞(脚本部門)、まつもと市民オペラ「魔笛」にて第10回佐川吉男音楽賞、「バリーターク」にて第11 回小田島雄志・翻訳戯曲賞などの受賞歴がある。

©井上写真事務所 井上嘉和
City of Kyoto Symphony Orchestra
1956 年に創立し、日本で唯一、自治体が設置し、運営に責任を持つオーケストラ。2015年「第46回サントリー音楽賞」受賞。同年6月ヨーロッパ公演で成功を収め、2017年「第37回音楽クリティック・クラブ賞」本賞等受賞。2020年4月第13代常任指揮者兼芸術顧問に広上淳一、首席客演指揮者にジョン・アクセルロッドが就任。2008年4月から2022年3月まで14年間にわたり常任指揮者を務めた広上淳一のもとでは、数々の名演を生み出して黄金時代を築き上げた。京響は今、文化芸術都市・京都にふさわしい「世界に誇れるオーケストラ」として更なる前進を図っている。
新型コロナウイルス感染症の感染予防に関する対策、留意点
新型コロナウイルス感染症の感染予防に関して、ロームシアター京都における対策、留意点をまとめています。必ずご一読ください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うお知らせのページ
主催:京都市、ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
令和4年度文化資源活用推進事業
お問い合わせ
ロームシアター京都チケットカウンタ― TEL.075-746-3201
チケット購入・予約
チケット料金
全席指定S 席6,000 円、A 席5,000 円、B 席3,000 円
ユース(25 歳以下)S 席3,000 円 18 歳以下S 席2,000 円
[11 月発売開始予定]
チケット取扱窓口
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~19:00、年中無休)]
- 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]