SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / 餓鬼の断食『DOGHOUSE』
PROGRAM公演・イベント

自主事業

ロームシアター京都×京都芸術センター U35 創造支援プログラム “KIPPU”

餓鬼の断食『DOGHOUSE』

2025年12月5日(金)~ 12月7日(日)

演劇ノースホール
  • twitter
  • facebook
  • 餓鬼の断食『DOGHOUSE』

    『Fusion,〈フュージョン、〉』撮影:松本尚大

“ すくう ” って、救済じゃなくて、掬い上げることちゃうん?しんどいか。

「人々の営み “ のみ ” を描くことによって、現代社会を映し出す」をテーマに創作してきた「餓鬼の断食」。若い世代が日常生活で用いるスラングを含めた高速の関西弁でまくし立てる会話劇に定評があります。今作の舞台は“ 限界集落の寺院 ”。寺院を営む一家とそこに集う様々なバックボーンを抱えた人々のもとに、ひとつの資本が参入してきて...。タイトルの『DOGHOUSE』は、まずいことをして家を追い出され犬小屋の中で小さくなっているさまを表したスラング「in the doghouse」(困った状況、面目を失うという意味)から。現代社会における “ 信仰 ” そのものが、ある種の「DOGHOUSE」に陥っていると捉え、現代における “ すくい ” とは何なのかに真正面から切り込みます。

開催日時・会場

2025年12月5日(金)~ 12月7日(日)

開演時間未定

会場:ノースホール

公演・作品について

脚本・演出:川村智基 ( 餓鬼の断食 )
プロデューサー:堀綾花 ( 餓鬼の断食 )

プロフィール

餓鬼の断食

餓鬼の断食Gaki no danjiki

2021 年に川村智基により旗揚げ。関西弁のスラングを多用し、現代社会の構造を若者らの会話で丁寧に描き出す戯曲と、徹底的な観察に基づいた戯画的かつ肉感のある身体を生み出す演出手法を得意とする。関西演劇祭 2023 ベスト演出賞など受賞。

ロームシアター京都×京都芸術センターU35創造支援プログラム”KIPPU”とは?

若手アーティストの発掘と育成を目的に、ロームシアター京都と京都芸術センターが協働して行う創作支援プログラム“KIPPU”。ロームシアター京都が京都芸術センターと協働し、若手アーティストの発掘と育成を目的とした新たな制作支援プログラムです。本プログラムでは、創作に専念できるスタジオ(京都芸術センター 制作室)と、舞台設備・技術の備わった劇場(ロームシアター京都ノースホール)の提供を通じて、150~200名の規模の作品づくりに挑戦する若手アーティストを募集し、新たな才能が京都から国内外へ羽ばたくことを期待しています。

詳細はこちら

主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、京都市
※上記は企画の主催クレジットです。

  • 主催:餓鬼の断食
    共催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、
       京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、
       京都市

お問い合わせ

ロームシアター京都 TEL:075-771-6051

チケット購入・予約

チケット料金

全席自由
料金未定

一般発売日

2025年9月8日(月)

チケット取扱窓口

  • ロームシアター京都オンラインチケット
  • ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
  • 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]

観劇サポート

■福祉専用駐車場、多目的トイレがご利用いただけます。

▶福祉専用駐車場 お申込・お問い合せ:ロームシアター京都 TEL:075-771-6051 (10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)

託児サービス

小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、託児サービスを実施いたします。
お申込み、問い合わせは下記までご連絡ください。

【ロームシアター京都】
Email. accessibility★rohmtheatrekyoto.jp
※★を@に変え、お送りください
TEL. 075-771-6051

お問合せの際に、以下の通りお知らせください。
内容確認後、こちらからご連絡いたします。

件名:「託児について」
①お名前 ②ご連絡先 ③お申込公演名/ご質問等

関連イベント・記事