SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / 芸能の在る処〜伝統芸能入門講座〜浪曲編
PROGRAM公演・イベント

自主事業

終了

芸能の在る処〜伝統芸能入門講座〜浪曲編

2023年12月27日(水)

演劇ノースホール
  • twitter
  • facebook
  • 芸能の在る処〜伝統芸能入門講座〜浪曲編

    左から真鍋 昌賢、玉川 奈々福、木ノ下 裕一

京都、大阪などの関西地域では、幅広い分野の芸術家、芸能家が多彩な活動を繰り広げており、文化芸術が人びとの暮らしに根づき、都市の営みにとって不可欠な要素として存在しています。 とりわけ、伝統芸能の分野では、先人から受け継いだものを温め、そこに新たな時代の息吹を吹き込み、多くの舞台が上演されています。「劇場文化をつくる」をミッションに掲げるロームシアター京都では、伝統芸能が育まれ「芸能が在る処」である、専門劇場に注目し、そこを切り口とした伝統芸能入門講座を2021、2022年度に続き開講します。すでに姿をなくしてしまった劇場も取り上げつつ、「関西の劇場史を編む」ことを目指します。
案内人は木ノ下歌舞伎主宰で、古典芸能/伝統芸能に関する執筆、講座など多岐にわたる活動が注目されている木ノ下裕一氏です。2021年度の人形浄瑠璃・文楽編/松竹新喜劇編/能楽編、2022年度の歌舞伎編/京舞編/宝塚歌劇編に続き、2023年度は狂言、落語、浪曲を取り上げます。
浪曲編は、ゲストに玉川奈々福氏、真鍋昌賢氏を迎え、浪曲と劇場にまつわるお話をお届けします。

開催日時・会場

2023年12月27日(水)

18:00開演(17:30 受付開始・開場 )

会場:ノースホール

上演時間:120分

公演・作品について

登壇者:玉川奈々福(浪曲師)、真鍋昌賢(北九州市立大学文学部教授)
案内人:木ノ下裕一

プロフィール

玉川 奈々福

撮影:御堂 義乘

玉川 奈々福Nanahuku Tamagawa

神奈川県横浜市出身。1995年二代目玉川福太郎に曲師として入門。2001年より浪曲師としても活動。2006年奈々福で名披露目。
さまざまな浪曲イベントをプロデュースする他、自作の新作や長編浪曲も手掛け、他ジャンルとの交流も多岐にわたって行う。
平成30年度文化庁文化交流使として、中欧、アジア七か国で公演。中国、韓国、アメリカ、イギリス、リトアニアでも公演を行った。
第11回伊丹十三賞受賞。著書に『浪花節で生きてみる!』『語り芸パースペクティブ――かたる、はなす、よむ、うなる』がある。

真鍋 昌賢

真鍋 昌賢Masayoshi Manabe

1969年大阪府生まれ。北九州市立大学文学部教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。国際日本文化研究センター中核的研究機関研究員、大阪大学大学院文学研究科助教などを経て、現職。専門分野は民俗学、口承文芸研究、メディア文化論など。単著に『浪花節 流動する語り芸―演者と聴衆の近代』(せりか書房、2017年、第40回サントリー学芸賞受賞)。編著に『浪花節の生成と展開―語り芸の動態史にむけて』(同、2020年)。共著に『叢書 現代のメディアとジャーナリズム4 大衆文化とメディア』(ミネルヴァ書房、2010年)他。

木ノ下 裕一

木ノ下 裕一Yuichi Kinoshita

木ノ下歌舞伎 主宰
1985年和歌山市生まれ。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)卒業。博士号取得。在学中の2006年に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『娘道成寺』『黒塚』『東海道四谷怪談ー通し上演ー』『義経千本桜ー渡海屋・大物浦ー』『糸井版 摂州合邦辻』など。2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。 渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴や神田伯山の講談の台本執筆を務めるなど、外部での古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動。 NHKラジオ第2『おしゃべりな古典教室』にレギュラー出演中。現在、まつもと市民芸術館(長野県松本市)の参与、令和6年には芸術監督団団長に就任する予定。

  • 主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

  • 助成:文化庁文化芸術振興費補助金
    劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化)
    独立行政法人日本芸術文化振興会

お問い合わせ

ロームシアター京都 TEL:075-771-6051

チケット購入・予約

チケット料金

全席自由
1,000円(当日、受付にてお支払いください。)
要事前申込(先着順)
定員:80名程度
※定員を超えて申込があった場合は、その時点で受付を終了いたします。ご了承ください。 ※ヒアリングループが必要な方は、申し込み時にお伝えください。
【お申込み方法】
<WEB>
申込フォームにてお手続きください。申込フォームはコチラ
<TEL>
TEL:075-771-6051 (10時~17時)
<FAX>
FAX:075-746-3366
「芸能の在る処〜伝統芸能入門講座〜 浪曲編申込」と明記の上、以下の情報をご記入ください。
①氏名
②ふりがな
③電話番号
④来場人数(5人まで)
※6人目以降は、別のお名前でお申し込みください。

観劇サポート

■きこえない・きこえづらいお客様へ
ヒアリングループ対応のお席がございます。磁気コイル付補聴器・人工内耳を装用の方に、舞台音声を伝える機器をご用意しています(専用受信機の無料貸出)。
座席位置および台数に限りがございますので、ご予約・お問合せをお願いします。
内容を確認後、こちらから折り返しご連絡いたします。

予約・問合せ先:ロームシアター京都
申込方法:FAXもしくはEmailにてお申込ください。
FAX: 075-746-3366
Email: accessibility[at]rohmtheatrekyoto.jp ※[at]は@に変えてください
件名:「芸能の在る処〜伝統芸能入門講座〜 浪曲編 観劇サポート」
本文:①お名前 ②連絡先(あればFAX) ③観劇人数

関連イベント・記事