SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / Sound Around 003
PROGRAM公演・イベント

自主事業

Sound Around 003

2023年6月24日(土)~ 6月25日(日)

音楽ノースホール
  • twitter
  • facebook
  • Sound Around 003

    photo by Dai Fujimura

シリーズ第3弾は「作曲」をテーマに、関西音楽シーンの注目株が登場!

ジャンルや固定観念にとらわれない「音楽」を軸とした表現活動を行うアーティストによるパフォーマンスシリーズの第3弾。今回は演奏家・作曲家として活躍目覚ましい日野浩志郎をホストに迎え、「作曲」という行為そして形式に着目し、マリンバ・ヴィブラフォン・パーカッションなどの打楽器とエレクトロニクスで構成した新曲を作曲・発表します。
コラボレーションアーティストにはダムタイプや坂本龍一などのプロジェクトにも参加している古舘健、ヴィブラフォン・マリンバ奏者、作曲家として国内外で活躍する藤田正嘉が参加。それぞれの興味関心を交錯させ、かつ既知の作曲手法や技術も参照・引用しながら、スコアと演奏者の関係性の問い直しなど、作曲における新たなアプローチを模索します。ロームシアター京都で初めて本格的に取り組む「作曲」というテーマについて、アーティストと観客がともに思考するプロジェクトです。

開催日時・会場

2023年6月24日(土)~ 6月25日(日)

会場:ノースホール

公演・作品について

出演・スタッフ

メインアーティスト・構成・出演:日野浩志郎
コラボレーションアーティスト・出演:古舘健、藤田正嘉  ほか
音響:西川文章

日野浩志郎

photo by Dai Fujimura

日野浩志郎Koshiro Hino

音楽家、作曲家。1985年生まれ、島根県出身。現在は大阪を拠点に活動。メロディ楽器も打楽器として使い、複数拍子を組み合わせた作曲などをバンド編成で試みる「goat」や、そのノイズ/ ハードコア的解釈のバンド「bonanzas」、電子音楽ソロプロジェクト「YPY」等を行っており、そのアウトプットの方向性はダンスミュージックや前衛的コラージュ/ ノイズと多岐に渡る。これまでの主な作曲作品は、クラシック楽器や電子音を融合させたハイブリッドオーケストラ「Virginal Variations」、多数のスピーカーや移動する演奏者を混じえた全身聴覚ライブ「GEIST(ガイスト)」の他、サウンドアーティストFUJI|||||||||||TAと共に作曲・演奏した作品「INTERDIFFUSION A tribute to Yoshi Wada」等。2021年には、延べ1ヶ月に及ぶ佐渡島での滞在制作で書き下ろした89分の楽曲群を芸能太鼓集団「鼓童」が演奏し、豊田利晃監督が撮影、映像化した音楽映画「戦慄せしめよ/Shiver」が公開された。

古舘健

撮影:桜木美幸

古舘健Ken Furudate

1981年生まれ。京都在住。アーティスト/エンジニア/ミュージシャン。サインウェーブ、パルス、ドット、直線などプリミティブな素材の持つ特性を重ね合わせることで、複雑な現象を導き出すようなAVパフォーマンス、インスタレーションなどを制作。2002年より観客参加型のサウンド・アート・プロジェクト「The SINE WAVE ORCHESTRA」を他3人のメンバーとともに主催。2014年よりアーティストコレクティブ「Dumb Type」に参加。Dumb Typeとして、59回ベニスビエンナーレ、日本館にて作品「2022」を発表(2022)。2015年より西陣織の織元である細尾とコラボレーションを開始、2019年にプロジェクト「Quasicrystal」を立ち上げ、ジェネラティブアートの手法を用いた新しい西陣織を作り上げた。他、エンジニアとして様々な作家の制作に参加している。2021年よりDJとしても活動。http://ekran.jp/kf

藤田正嘉

Photo by Özge Cöne

藤田正嘉 Masayoshi Fujita

ヴィブラフォン・マリンバ奏者・作曲家。ドラムからヴィブラフォンへ転向後、伝統的な演奏スタイルやテクニック、作曲法にとらわれない唯一無二の音とヴィブラフォンの新たな可能性を追求する。2006年よりベルリンにて作曲・演奏活動を開始。ヨーロッパをはじめ各国のイベントに出演。別名義「el fog」での活動や、Jan Jelinekと継続的なコラボレーションを行う等、幅広い活動で評価を受ける。現在は兵庫県を拠点に活動。三上雅彦とのコラボレーションアルバム『Conjecture』(2016)、映画やブランドなどへの音楽提供も行う。2021年には集大成でもあり新境地ともいえるソロアルバム『Bird Ambience』を発表。Korogi社エンドースメントアーティスト。

新型コロナウイルス感染症の感染予防に関する対策、留意点

新型コロナウイルス感染症の感染予防に関して、ロームシアター京都における対策、留意点をまとめています。必ずご一読ください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うお知らせのページ

主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

お問い合わせ

ロームシアター京都 チケットカウンター  TEL:075-746-3201

チケット購入・予約

チケット料金

全席自由
一般2,500円、ユース(25歳以下)1,500円、18歳以下1,000円
※未就学児入場不可

先行発売日

2023年4月8日(土)
※フレンズ会員(オンライン会員)、Club 会員(京都コンサートホール・ロームシアター京都共通の会員制度)・京響友の会会員

一般発売日

2023年4月15日(土)

チケット取扱窓口

  • ロームシアター京都オンラインチケット
  • ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~19:00、年中無休)]
  • 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]

観劇サポート

■車椅子でご来場のお客様へ
本公演では車椅子席のご用意がございます。座席位置・提供数に限りがございますので、下記までお問合せください。なお、同伴の介助者がいらっしゃる場合もあわせてご相談下さい。
お申込・お問合いせ:ロームシアター京都チケットカウンター Tel. 075-746-3201

福祉専用駐車場、多目的トイレがご利用いただけます。また、車椅子のお貸出しも承っております。
お申込・お問い合せ:ロームシアター京都 Tel. 075-771-6051

託児サービス

小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、託児サービスを実施いたします。
※お申込方法・期間については、決定次第こちらのページでご案内いたします。
対象年齢:3か月~就学前
料金:有料 1,000円 /1公演/1人