SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / CONNECT⇄_なんでもOKなダンスパフォーマンス
PROGRAM公演・イベント

自主事業

CONNECT⇄_なんでもOKなダンスパフォーマンス

2025年12月13日(土)

ノースホール
  • twitter
  • facebook
  • CONNECT⇄_なんでもOKなダンスパフォーマンス

鑑賞マナーのないダンスパフォーマンス。

ダンスと音楽のパフォーマンス。 鑑賞マナーを気にせずに、観客ひとりひとりが居心地の良い状態で楽しんでもらえる空間を目指します。 一緒に踊っても、出入りしながら鑑賞してもOK。最後には感想を共有する時間も設けます。

開催日時・会場

2025年12月13日(土)

1回目10:30〜11:15 開場;10:00
2回目14:00〜14:45 開場:13:30

会場:ノースホール

上演時間:約45分(パフォーマンス30分+おしゃべりタイム15分<手話通訳付き>)

公演・作品について

作品内容

おしゃべりOK
笑っても、泣いてもOK
じっとしていなくてOK
出ていってもOK
トイレに行ってもOK
一緒におどるのもOK

会場は暗くなりません。
びっくりするような大きな音は出ません。

予約しなくてもOK
なので、予定のキャンセルもOK

ひとりで来ても、みんなで来てもOK

こんなパフォーマンスに来ませんか。

振付・構成:大谷悠(おおたに はる/ダンサー・振付家、グランバレーダンス代表)
音楽・演奏:ryotaro
出演:遠藤リョウノスケ、仲谷萌、藤原美加、大谷悠

大谷 悠

©中島紳一郎

大谷 悠おおたに はる

ダンサー・振付家、グランバレーダンス代表。
モダンダンス、クラシックバレエ、ジャズ、タップなどを渡りながら幼少より踊る。拠点を京都へ移すとともに寺田みさこに師事。ポストモダンダンスに傾倒し、とりわけトリシャ・ブラウンに触発されたオリジナル振付作品を断続的に発表する。
ダンサーとして近年では、夏目美和子、捩子ぴじんなどの作品に出演する。
桜美林大学卒業、京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)大学院修士課程修了。
京都市の青少年育成事業『ダンススタディーズ1』のナビゲーターを6年務める。2014年より精神科デイケアおいけにてダンスプログラム担当講師。《ダンサー2人による60分の即興Meeting》の企画・キャスティングもする。Space bubu管理人。東京生まれ育ち、京都在住。

関連企画

CONNECT⇄_プログラム「共生・多様性・アクセシビリティについて考えるトーク」

6年目を迎えるCONNECT⇄_の過去5年間を振り返り、CONNECT⇄_が目指す「共生」とはどういう状況なのかについて、ゲストと共に改めて考えるトークイベント。
第一部ではCONNECT⇄_参加施設のスタッフが過去5年間を振り返り、第二部ではアクセシビリティの専門家らがCONNECT⇄_の過去の活動を踏まえて、改めて文化施設における「共生」について再考します。

日程:2025年12月14日(日) 
会場:京都国立近代美術館 1階講堂
詳細:https://connect-art.jp/2025/programs/talk-on-coexistence-diversity-and-accessibility/

主催: 文化庁、京都新聞
共催 :ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
後援 : NHK京都放送局、 KBS京都、 エフエム京都

特設サイト

お問い合わせ

ロームシアター京都 TEL:075-771-6051

チケット購入・予約

チケット料金

入場自由、無料、申込不要

観劇サポート

※おしゃべりタイムに手話通訳付き
ヒアリングループ設置エリアあり。

関連イベント・記事