京都・岡崎エリアの文化施設で、誰もが気軽に文化・芸術にアクセスできる17日間。
あなたと私の「ここち」を解きほぐしあう=「ここちあう」体験の場をつくります。
開催日時・会場
2025年11月28日(金)~ 12月14日(日)
会場:京都国立近代美術館、 京都市京セラ美術館、 京都府立図書館、 ロームシアター京都、 京都市動物園、 京都市勧業館みやこめっせ
公演・作品について
ロームシアター京都で開催されるプログラム
■「こちこちの ここちを ここちあう」展示
日程:2025年11月28日(金)~12月14日(日) 10:00~17:00
会場:プロムナード
会場デザイン・施工:下寺孝典(TAIYA)、藏薗悠介
グラフィックデザイン:Neki inc.
協力:石田大輝(だいきち鍼灸マッサージ治療院 院長)、板垣宏明(アイ・コラボレーション神戸 理事長)、嶋本恭規(兵庫県聴覚障害者協会 事務局長)、園 順一(京都福祉情報ネットワーク 代表、アイ・コラボレーション神戸 アドバイザー)、土廣達也(合同会社11SQUARE 代表)、常岡天祐(合同会社Ledesone(レデソン)代表・インクルーシブデザインプランナー)、山本紋子(兵庫県聴覚障害者協会 理事)、フランスベッド株式会社
CONNECT⇄_のコンセプトやイベント情報が収集できる場所を京都国立近代美術館、ロームシアター京都、京都市動物園の3か所にて展開。各スポットでは、資料やビジュアルの展示、ワークショップなど、さまざまな切り口で、「共生」ということばの意味を捉え直すための試みを行います。「ここちあう」というなんだか不思議な造語から、みなさんも「共生ってなに?」について考えてみませんか?
「CONNECT⇄_」のコンセプトや制作プロセス、プログラム担当者へのインタビューを、図解を多用したテキスト展示と、参加型のアクティビティで展開します。制作チームと障害を持つ当事者のみなさんによる「相談会」を実施し、多様な来場者が鑑賞の仕方を選べるよう、さまざまな案を出し合いました。京都国立近代美術館では視覚に障害がある方のための、ロームシアター京都では車椅子利用者のための、京都市動物園では聴覚に障害がある方や発達障害がある方のために、展示を工夫しています。参加型アクティビティは、手話づくりに挑戦したり、触った感触を気持ちで表現するなど、幅広い方たちとの交流のヒントになるよう設計しています。
※「岡崎公園をめぐろう! CONNECT⇄_スタンプラリー」記念品の引換場所は、「こちこちの ここちを ここちあう」展示付近で行います。
https://connect-art.jp/2025/programs/kochikochino-kokochiwo-kokochiau/
■なんでもOKなダンスパフォーマンス
日程:2025年12月13日(土) ①10:30〜11:15、②14:00〜14:45
※上演時間約45分(パフォーマンス30分+おしゃべりタイム15分)
会場:ノースホール
振付・構成:大谷悠(おおたに はる/ダンサー・振付家、グランバレーダンス代表)
音楽・演奏:ryotaro
出演:遠藤リョウノスケ、仲谷萌、藤原美加、大谷悠
おしゃべりOK 笑っても、泣いてもOK じっとしていなくてOK 出たり入ったりしながら鑑賞してもOK トイレに行ってもOK 一緒におどるのもOK
鑑賞マナーを気にせずに、観客ひとりひとりが居心地の良い状態で楽しんでもらえる空間を目指すダンスパフォーマンス。おわったあとは、感想を共有するおしゃべりタイム(手話通訳付)も設けます。
https://connect-art.jp/2025/programs/open-dance-performance-for-any-style/
■岡崎公園をめぐろう!「CONNECT⇄_」スタンプラリー
日程:会期中ずっと(11月29日(金)~12月15(日) 10:00〜17:00
会場:プロムナード 「のびのびストリート」
CONNECT⇄_参加の6施設に、CONNECT⇄_オリジナルスタンプを設置。参加施設をめぐってCONNECT⇄_ガイドブックにスタンプを集めましょう。集めたスタンプをロームシアター京都の ここちあい広場で提示すると、記念品のオリジナル缶バッジを進呈します!(数量限定)
https://connect-art.jp/2025/programs/connect-stamp-rally/
■CONNECT⇄_特設ショップめぐり
CONNECT⇄_に参加する4施設のショップに、グッズや書籍など、障がいのある方の表現に関わる商品を集めた特設コーナーが登場。選りすぐりの楽しいグッズが並びます!
場所:京都岡崎 蔦屋書店(ロームシアター京都 パークプラザ1階)
https://connect-art.jp/2025/programs/connect-shop/
-
主催:文化庁、京都新聞
共催:京都府、 京都市、 京都国立近代美術館、 京都市京セラ美術館、 京都府立図書館、 ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、 京都市動物園
後援 NHK京都放送局、 KBS京都、 エフエム京都
協力:京都障害者芸術祭実行委員会、 きょうと障害者文化芸術推進機構、 京都市勧業館みやこめっせ・京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)、 日図デザイン博物館、 社会福祉法人京都聴覚言語障害者福祉協会、 社会福祉法人なづな学園、 一般財団法人たんぽぽの家
特設サイト
お問い合わせ
CONNECT⇄_事務局
京都新聞 COM 営業局事業部内
〒604-8567 京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町634 ONEST京都烏丸スクエア
075-255-9757 (受付時間:平日10時〜17時)
MAIL: connect-art@mb.kyoto-np.co.jp