SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / 2025年度 劇場の学校
PROGRAM公演・イベント

自主事業

2025年度 劇場の学校

演劇コース|7月27日(日)〜 7月31日(木)
メディア表現コース|8月1日(金)〜 8月5日(火)
ダンスコース|8月10日(日)〜 8月14日(木)

演劇舞踊美術・映像ノースホール 他 ※オープンクラスの会場は日程によって異なります
  • twitter
  • facebook
  • 2025年度 劇場の学校

  • 2025年度 劇場の学校

  • 2025年度 劇場の学校

2019 年度からスタートしたロームシアター京都の「劇場の学校」。7年目は「演劇」「ダンス」「メディア表現」のコースを設け、国内外で活躍するアーティスト等が講師を務め ます。各分野の表現について、参加者自身が身体を動かし、考え、ともに「創る」ことに取り組みます。また、コースに関連した多様なオープンクラスも実施します。

開催日時・会場

演劇コース|7月27日(日)〜 7月31日(木)
メディア表現コース|8月1日(金)〜 8月5日(火)
ダンスコース|8月10日(日)〜 8月14日(木)

会場:ノースホール 他 ※オープンクラスの会場は日程によって異なります

公演・作品について

【演劇コース】

講師:和田ながら(演出家/したため主宰)

講師プロフィール

和田ながら

Photo:Yuki Moriya

和田ながらNagara Wada

京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)映像・舞台芸術学科卒業、同大学大学院芸術研究科修士課程修了。2011年2月に自身のユニット「したため」を立ち上げ、京都を拠点に演出家として活動を始める。主な作品に、作家・多和田葉子の初期作を舞台化した『文字移植』、妊娠・出産を未経験者たちが演じる『擬娩』がある。美術、写真、音楽、建築など異なる領域のアーティストとの共同制作も多数。多角的アートスペース・UrBANGUILDブッキングスタッフ。NPO法人京都舞台芸術協会理事長。

【メディア表現コース】

講師:山城大督(美術家・映像作家)

講師プロフィール

山城大督

©MIYAKE Kotaro

山城大督Daisuke Yamashiro

映像の時間概念を空間やプロジェクトへ応用し、その場でしか体験できない〈時間〉を作品として展開する。2006年よりアーティスト・コレクティブ「Nadegata Instant Party」を結成し、全国各地で作品を発表。また、山口情報芸術センター [YCAM]にてエデュケーターとして、オリジナルワークショップの開発・実施や、教育普及プログラムを多数プロデュース。第18回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品受賞。Twelve Inc. 代表取締役。

【ダンスコース】

講師:倉田翠(演出家・振付家・ダンサー/akakilike)

講師プロフィール

倉田翠

©山田毅

倉田翠Midori Kurata

1987年三重県生まれ。京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)映像・舞台芸術学科卒業。 3歳よりクラシックバレエ、モダンバレエを始める。京都を中心に、演出家・振付家・ダンサーとして活動。作品ごとに自身や他者と向かい合い、そこに生じる事象を舞台構造を使ってフィクションとして立ち上がらせることで「ダンス」の可能性を探求している。2016年より、倉田翠とテクニカルスタッフのみの団体、akakilike(アカキライク)の主宰を務める。令和5年度京都市芸術新人賞受賞。まつもと市民芸術館 芸術監督(舞踊部門)。

料金

各コース 8,000円
各オープンクラス 500円
受付期間未定

対象
中学 1 年生~ 18 歳(高校 3 年生まで)
性別・国籍・経験不問

  • 主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市

  • 助成:
    文化庁文化芸術振興費補助金
    劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業)
    独立行政法人日本芸術文化振興会

お問い合わせ

ロームシアター京都 075-771-6051