「死」と向き合う、活動10周年の節目の作品。
開催日時・会場
公演・作品について
作・演出
作・演出:菅原直樹
出演:有安由香梨、石田直樹、井上洋子、岡田忠雄、金定和沙、呉英長、申瑞季、角田美穂子、武田有史
※出演を予定しておりました古川恭子さんが、体調不良により降板することになりました。古川さんの降板に伴いまして、代役として、有安由香梨さんに出演いただき、予定通り公演を実施いたします。なお、出演者変更に伴うチケット払い戻しはいたしかねますので、ご了承ください。
プロフィール

撮影:草加和輝
菅原直樹Naoki Sugawara
1983年栃木県宇都宮生まれ。劇作家、演出家、俳優、介護福祉士。四国学院大学非常勤講師、美作大学短期大学部非常勤講師。平田オリザが主宰する青年団に俳優として所属。
2010年より特別養護老人ホームの介護職員として勤務。2012年、東日本大震災を機に岡山県に移住。2014年「老いと演劇」OiBokkeShiを岡山県和気町にて設立し、演劇活動を再開。並行して、認知症ケアに演劇的手法を活用した「老いと演劇のワークショップ」を全国各地で展開。2016年より活動拠点を岡山県奈義町に移す。さいたまゴールド・シアターと共同し制作した『よみちにひはくれない 浦和バージョン』(2018年/世界ゴールド祭)、OiBokkeShi×三重県文化会館「介護を楽しむ」「明るく老いる」アートプロジェクト(2017年~)など、劇団外でのプロジェクト、招聘公演も多数実施している。
平成30年度(第69回)度芸術選奨文部科学大臣賞新人賞(芸術振興部門)を受賞。平成30年度(第20回)岡山芸術文化賞準グランプリ受賞。奈義町文化功労賞受賞。2019年度(第1回)福武教育文化賞受賞。令和4年度(第23回)岡山芸術文化賞準グランプリ受賞。令和4年度(第81回)山陽新聞奨励賞(社会部門)受賞。
-
製作:公益財団法人岡山文化芸術創造、「老いと演劇」OiBokkeShi
-
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市、公益社団法人全国公立文化施設協会
-
助成:文化庁文化芸術振興費補助金統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2)|独立行政法人日本芸術文化振興会
-
KYOTO EXPERIMENT 2023 提携プログラム
お問い合わせ
ロームシアター京都チケットカウンター TEL:075-746-3201
チケット購入・予約
チケット料金
全席自由/一般3,500円、ユース(25歳以下)2,000円、18歳以下 1,000円先行発売日
2023年8月5日(土)
※フレンズ会員(オンライン会員)、Club会員(京都コンサートホール・ロームシアター京都共通の会員制度)・京響友の会会員
一般発売日
2023年8月12日(土)
チケット取扱窓口
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
- 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]
観劇サポート
ロームシアター京都では、お客様の観劇に際して、以下のご用意をしております。ぜひ、ご活用ください。同伴の介助者がいらっしゃる場合はご相談下さい。
■きこえない・きこえづらいお客様へ
ヒアリングループ席。磁気コイル付補聴器・人工内耳を装用の方に、舞台音声を伝える機器をご用意しています。(補聴器をお持ちでない方には専用受信機の貸出あり)
【上記観劇サポートのお問合・お申込】
座席位置および台数に限りがございますので、下記までご予約・お問合せください。
申込締切:10月19日[木]23:59
ロームシアター京都 Tel. 075-771-6051 Fax.075-746-3366 Email. accessibility@rohmtheatrekyoto.jp
いずれかの方法で以下お知らせください。内容確認後、こちらからご連絡致します。
件名「レクリエーション葬・アクセシビリティ」
本文「お名前・連絡先・利用人数・介助者の有無」