SEARCH
JP / EN
TOP / 公演・イベント / 自主事業ラインアップ / ゆうめい 10 周年全国ツアー公演
『養生』
PROGRAM公演・イベント

自主事業

ゆうめい 10 周年全国ツアー公演
『養生』

2025年11月1日(土)~ 11月3日(月)

演劇ノースホール
  • twitter
  • facebook
  • ゆうめい 10 周年全国ツアー公演『養生』

    ©︎佐々木啓太

  • ゆうめい 10 周年全国ツアー公演『養生』

    ©︎佐々木啓太

岸田國士戯曲賞作家による読売演劇大賞優秀演出家賞受賞、ゆうめい代表作

4日間での公演にもかかわらず大きな反響を呼び、第32回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞した話題作『養生』(下北沢 ザ・スズナリにて2024年初演)。原体験をもとにショッピングモールの夜勤現場を舞台に描いた本作は、時間と空間が交錯しながら、選択肢の少ない現代を生きる人々の姿を鋭くもユーモラスに映し出し、劇場をあとにする観客へ深い余韻を残しました。第68回岸田國士戯曲賞を受賞、読売演劇大賞でも空間演出が絶賛された池田亮が、ゆうめい結成10周年の集大成として、戯曲・演出・美術をさらに進化させた新たな代表作『養生』をカンパニー初となる全国ツアーで上演します。

開催日時・会場

2025年11月1日(土)~ 11月3日(月)

11月1日(土)
11月2日(日)
11月3日(月・祝)
※開演時間未定

会場:ノースホール

公演・作品について

あらすじ

「もどらない。」
美大生・橋本と、大学生・阿部はショッピングモールの内装作業を行う夜勤バイトで出会い、意気投合した。当たりがきつく家庭内不和の渦中にいる正社員に陰で不満を漏らしながら「卒業したら、こうはならない」と笑い合う。数年後、二人はその夜勤の正社員になっていた。阿部は家庭を持ち、新入社員・清水を教育する。作家を目指していた橋本は、著名作家となった同期の個展がショッピングモール内の人気ギャラリーで開催することを知り、その広告の設営を担う。喪失した過去と現在とが対峙をしつづける、夕方から明け方への話。

キャスト・スタッフ

出演:本橋龍(ウンゲツィーファ)、黒澤多生(青年団)、 丙次(ゆうめい)
作・演出・美術:池田亮(ゆうめい)
照明デザイン:阿部将之(LICHT-ER)
音響デザイン:今里愛(Sugar Sound)
舞台監督:中西隆雄、三津田なつみ
演出助手:小松大二郎(ゆうめい)
宣伝美術:りょこ(ゆうめい)
制作:星野花菜里(コンプソンズ)、高橋戦車(劇団鹿殺し・オフィス鹿)

プロフィール

ゆうめい

ゆうめいyumei

舞台・映像・美術・文章を発表する団体として、2015 年に設立。
個々人の原体験を掘り下げ、深い感覚から抽出される独特かつ多層的な俯瞰性をもたらす創造と空間演出で現代を描いている。現実と劇世界を往来する作風が特徴。当事者の実父が出演する『姿』が話題となり、これまでの創造を顧みた『ハートランド』『養生』で国内の高い評価を得た。
ゆうめいの由来は、「夕と明」「幽明」生命の暗くなることから明るくなるまでのこと、「幽冥」死後どうなってしまうのかということなど。由来のように「別の本意も存在している」と、物事への多様な視点を追求している。

池田 亮

池田 亮Ryo Ikeda

1992年、埼玉県生まれ。13歳から原体験をもとにした小説を匿名でネット上に発表し続けた経験を機に、ルポルタージュやメディア脚本等の様々な媒体で執筆を担う。墓石や玩具など、人の心が生み出す物体にも傾倒し、立体造形や空間について学ぶ。東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2015年「ゆうめい」を結成。全作品の脚本・演出、多くの美術を手掛ける。2024年『ハートランド』で第 68 回岸田國士戯曲賞を受賞。2025年『養生』で第 32回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞。造形作家としても活動し、原案・カプセルトイの原型を手がけた『クリスタルハンドルの水栓リング』が全国流通。

  • 主催:合同会社ゆうめい
    共催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)

チケット購入・予約

チケット料金

8月先行発売予定

観劇サポート

■車椅子でご来場のお客様へ
車椅子席のご用意については主催者にお問い合わせください。

■福祉専用駐車場、多目的トイレがご利用いただけます。
▶福祉専用駐車場 お申込・お問い合せ:ロームシアター京都 TEL:075-771-6051 (10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)

託児サービス

小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、託児サービスを実施いたします。
お申込み、問い合わせは下記までご連絡ください。

【ロームシアター京都】
Email. accessibility★rohmtheatrekyoto.jp
※★を@に変え、お送りください
TEL. 075-771-6051

お問合せの際に、以下の通りお知らせください。
内容確認後、こちらからご連絡いたします。

件名:「託児について」
①お名前 ②ご連絡先 ③お申込公演名/ご質問等