「クルド人」コミュニティへの取材を元に
「共生」と「排除」に揺れる国の未来に一石を投じる問題作
そうしたある日、傷害事件が勃発。トルコ国籍の男性が頭部などを切り付けられた。逮捕されたのは同じトルコ国籍の男性。原因は男女間のトラブル。事件後に、双方の関係者たち100人が病院前に集まり警察が出動する騒ぎとなった。この事件で、それまでは平穏だった街が揺れ動く。ネットには排外主義に基づく「ヘイト」の嵐が・・・
民族コミュニティ内の問題が、彼らが住む他民族コミュニティにすぐに影響を及ぼす「事件」は各地域で起きている。こうした事が「排除」「ヘイト」の直結する危うい社会で、どう「共生」していけるのか。
この物語は、日本だけでなく世界が直面する課題に果敢に挑む。
開催日時・会場
公演・作品について
キャスト・スタッフ
作:ピンク地底人3号
演出:生田みゆき
出演:みのすけ、松本紀保、清水明彦、鬼頭典子、平体まひろ、森尾舞、西山聖了、山下瑛司
ピンク地底人3号コメント
架空の日本。多くの難民が暮らす第4地区で、
一方、入国管理局が難民受け入れの制限を始めたことで、
「演劇」は「社会」を映す鏡だから、「社会」を描けば自ずと「
ただ、いつも思うのだけれど「社会」を描くだけでは足りなくて、
その「未来」が良いものであろうと悪いものであろうと。
どうぞご期待ください。
ピンク地底人3号
プロフィール

©︎chanmi
ピンク地底人 3 号ピンクチテイジンサンゴウ
劇作家/演出家
同志社大学文学部文化学科美学芸術学卒業。
生者と死者の境界がボーダレスな、苛烈な会話劇を得意とする。
Stage of the year 2022 ステージぴあ審査員特別賞受賞。
セゾン文化財団セゾン・フェローⅡ(2023-2026)助成。
2018年『わたしのヒーロー』(第6回せんだい短編戯曲賞大賞 単独受賞)、2019年『鎖骨に天使が眠っている』(第24回劇作家協会新人戯曲賞 受賞)、2020年『カンザキ』(第27回OMS戯曲賞佳作 受賞)、2021年『華指1832』(第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品)、2022年『燐光のイルカたち』(演出:宮田慶子)、2022年 KAVCプロデュース公演手話裁判劇『テロ』(第1回関西えんげき大賞最優秀作品賞/観客投票ベストワン賞 ダブル受賞)。

撮影:日下諭
生田みゆき(演出)イクタ ミユキ
演出家。文学座所属、演劇ユニット「理性的な変人たち」メンバー 。東京藝術大学大学院音楽研 究科修士課程修了。 ドイツ文化センターの文化プログラムの語学奨学金(芸術分野対象)を得てドイツに滞在(2016 年夏)。名取事務所公演でパレスチナ演劇上演シリーズ 2023 年 2 月『占領の囚人たち』を演出したほか、近年の演出作に『建築家とアッシリア皇帝』『海戦 2023』『アナトミー・オブ・ア・スーサイド ―死と生をめぐる重層曲―』など。『占領の囚人たち』『海戦 2023』『屠殺人ブッチャー』にて第31回読売演劇大賞優秀演出家賞、『占領の囚人たち』ほかで 芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。
-
制作:名取事務所
-
主催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市
-
助成:
文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(劇場・音楽堂等機能強化総合支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会
関連イベント開催
“いま”を考えるトークシリーズ Vol.25 【作:ピンク地底人3号、演出:生田みゆき『燃える花嫁』連携企画】
生田みゆき(演出家)×大澤優真(ソーシャルワーカー)トーク
「わたし」と「あなた」の境界を越えて
「想像力」から他者との共生を考える
多様な角度から同時代の社会を知り、捉え直すためのトピックを挙げ、それにまつわるゲストを招く。複雑化し、混迷する現代を「いかに生きるべきか」。その手掛かりを探りともに考えるトークシリーズです。第25 回は、クルド人コミュニティに取材し、「共生」と「排除」を問う演劇作品『燃える花嫁』との連携企画。
文学座所属、演劇ユニット「理性的な変人たち」メンバーで、社会の切実な事象に演劇の手法で切りこむ演出家・生田みゆき氏と、『生活保護と外国人』(明石書店)などの著書があり、「つくろい東京ファンド」の生活支援スタッフをはじめ、ソーシャルワーカーとして支援活動を続ける大澤優真氏をお迎えし、共に生きる他者にたいしての想像力の在り方について、状況を知るとともに、想像力で他者に接近する演劇のアプローチを重ね、共に考えていきます。
2025年5月16日(金)19:00開始
会場:パークプラザ3階共通ロビー
ゲスト:
生田みゆき(演出家)
大澤優真(ソーシャルワーカー)
参加無料(事前申込優先)
※当日お席がある場合は申込無しでもご参加いただけます
申込方法:
専用予約フォーム(こちら)あるいは FAX (075-746-3366)でお申し込みください。FAX には、お名前、参加人数、ご連絡先のメールアドレス及び電話番号をご記入ください。
お問い合わせ
ロームシアター京都 チケットカウンター TEL:075-746-3201
チケット購入・予約
チケット料金
〈全席自由〉一般3,500円、ユース(25歳以下)2,000円、20歳以下1,000円会員3,200円
先行発売日
2025年4月6日(日)
会員:京都コンサートホール・ロームシアター京都Club、京響友の会
※サポーター・パートナー会員(最速先行予約や一部割引適用等の特典あり)の詳細はこちら
一般発売日
2025年4月13日(日)
チケット取扱窓口
- ロームシアター京都オンラインチケット
- ロームシアター京都チケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-746-3201(10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)]
- 京都コンサートホールチケットカウンター[窓口・電話 TEL.075-711-3231(10:00~17:00、第1・3月曜休 ※祝日の場合は翌日)]
観劇サポート
本公演では、お客様の観劇に際して以下のサポートのご用意をしております。ぜひご活用ください。
■車椅子でご来場のお客様へ
本公演では車椅子席のご用意がございます。座席位置・提供数に限りがございますので、下記までお問合せください。なお、同伴の介助者がいらっしゃる場合もあわせてご相談下さい。
▶お申込・お問い合せ:ロームシアター京都チケットカウンター Tel. 075-746-3201
■福祉専用駐車場、多目的トイレがご利用いただけます。また、車椅子のお貸出しも承っております。
福祉専用駐車場 予約・問合せ先:ロームシアター京都
申込方法:TEL/FAX/Emailのいずれかでお申込ください。
TEL:075-771-6051 (10:00~17:00、年中無休 ※臨時休館日等により変更の場合あり)
FAX:075-746-3366
Email: accessibility★rohmtheatrekyoto.jp
※★は@に変えてください
件名:「『燃える花嫁』観劇サポート」 本文:①お名前 ②連絡先 ③問い合わせ内容
託児サービス
■託児サービス
小さなお子さまをお連れの方も安心してゆっくりと舞台をお楽しみいただけるよう、託児サービスを実施いたします。下記の申込要領をご確認の上、お申し込みフォームにてご予約ください。
委託先:(株)スマイルライフ 京都オフィス(全国保育サービス協会会員)
開催日時:6月21日(土) 13:15~終演15分後まで。
申込締切:6月14日(土)
託児人数:託児スペースの関係上、お預かりできる人数に限りがあります。
定員になり次第、受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
対象年齢:3か月~就学前
料金:有料 1,000円(税込) /1公演/お子様1人あたり
※料金は公演当日、託児会場にてお支払いください。
※キャンセルの場合は必ずご連絡をお願い致します。実施日1週間前を過ぎてのキャンセルの場合、ご利用料金が発生致しますので予めご了承ください。
※小学生以上のご利用や申込締切日以降のご希望は「ロームシアター京都 075-771-6051」までご相談ください。
■お申込みフォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/d538fb11306793
※お申込が完了しましたら(株)スマイルライフ 京都オフィスよりメールにてご連絡差し上げます。数日お時間を頂戴する可能性もございますのでご了承ください。申込締切日までに返信メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが、お電話にてご連絡ください。
※お申込フォームでのお申し込みが困難な場合はお電話にてお申込みください。
お電話でのお問い合わせ&お申込み:075-343-6787(受付時間:平日・土曜日 9:00~18:00)